電源付き格安4000円サイトで楽しんだわが家だけの貸し切りキャンプ
わが家がキャンプをはじめたのは、たしか2013年の夏からなのですが、その当時は、5000円以下で利用できるキャンプ場って、わりとたくさんあったように記憶しているのですが・・・
最近はいろんな状況で、キャンプ場の料金も値上げされていて、5000円以下でファミリーキャンプを楽しめるキャンプ場って、なんだか、少なくなった気がするのは、気のせいでしょうか?( ̄◇ ̄;)
わが家は、一年中キャンプやアウトドアアクティビティを、ファミリーで週末に楽しんでいます。
電源付き格安4000円サイトで楽しんだわが家だけの貸し切りキャンプ
今回は、電源付きサイトを5000円以下で利用できる、格安キャンプ場で、しかも、わが家以外に利用者がいなかったので、キャンプ場をわが家だけの、貸し切り状態で楽しんだ、キャンプレポです。
あづま森林公園キャンプ場
今回行ってきましたキャンプ場は、群馬県吾妻郡東吾妻町にあります、あづま森林公園キャンプ場です。
あづま森林公園キャンプ場利用料金
オートキャンプ場
電源付きで、1区画の利用料金は、4,000円と格安です。
チェックインは13時、チェックアウトは11時です。
バンガロー
6人用 20,000円 全2棟
8人用 27,000円 全6棟
チェックインは13時、チェックアウトは10時です。
ロッヂ
50人用 80,000円 全1棟
チェックインは13時、チェックアウトは10時です。
デイキャンプ
1区画・・・ 4,000円
日帰りバーベキュー
1人・300円(3時間)
あづま森林公園キャンプ場サイト情報
オートサイト
キャンプ場は、区画オートサイトで、全部で12区画ありまして、サイトには電源がありました。
12区画しかないオートキャンプ場なので、キャンプ場の中も、それほど広くはありません。
広い森林公園の中の一角に、オートキャンプができる場所がある。って感じの、キャンプ場です。
オートサイトの広さ
1区画のサイトの広さは、7メートル×7メートルの区画になっているようですが、全体的にあまり広くはないです。
サイト内に車をとめて、ツールームテントを設営して、タープを張って
焚き火スペースを確保するのは、かなり難しいように感じました(^_^;)
今回は、わが家以外にキャンパーさんがいなかったので、隣サイト前に車を置いて、自サイト前の通路あたりまで、広々と使わせていただきましたw
サイト地面
サイト地面はについては、小砂利と土のサイトになっていました。
スマホ電波状況
オートキャンプ場の中は、場所によっては、若干電波がはいる場所もありましたが、ほぼ圏外ですw
つーか、わが家が利用したサイト周辺内では、ほぼ圏外でございましたw
あづま森林公園キャンプ場施設情報
炊事場
お湯はでません。水だけの炊事場になっています。
トイレ
トイレは、和式だけのトイレになっていて、洋式はありません。
シャワー室
無料で利用できるシャワー室があります。ひなき的には、利用するには、かなりの勇気が必要な雰囲気でした(^_^;)
ごみすて場
ごみ捨て場はありませんw
ごみは、すべて持ち帰りなのですが、管理人さんに、灰捨て場を確認したところ、焚き火などで出た灰は、炊事場にある炉に捨てて構わないとのことでした。
子どものあそび場
オートキャンプ場の中には、子どもが遊べる遊具などはありませんが、道路を挟んだ向かい側に、遊具のある公園があります。
テニスコート
オートキャンプ場の中には、子どもが遊べる遊具はなのですが、テニスコートがあります。
管理棟で、テニスコートの利用申し込みをすると、管理人さんがコートの鍵を開けてくれます。
しかもコートの利用料金が、半日で1500円と激安料金ですw
管理棟の中には、ラケットがたくさんおいてありましたので、コートを借りるとラケットとボールも無料でかしてくれるのかな?
わが家は、ラケットとボールを持参していたので、管理棟にあるものを借りる必要がなかったので、ラケットとボールが無料なのか聞き忘れてしまいました(^_^;)
んで、ひなきっこと一緒にテニスを楽しみました♪
キャンプ場周辺情報
買い物
食材を購入できるスーパーは、キャンプ場近くにはありませんので、自宅から準備をして持ってくるか、キャンプ場へ向かう道中で、買い物を済ませてから、行く方がよいとおもいます。
わが家は、あづま森林公園キャンプ場へ行くのに、関越自動車道を利用して、渋川伊香保インターで降りましたので、インターから近い、西友入沢店によって、買い物をしてから、キャンプ場へいきました。
あづま温泉桔梗館
キャンプ場から、10キロほど車で走りますと、源泉かけ流しの、あづま温泉桔梗館があります。
高温の51度という源泉かけ流しの温泉のようで、露天風呂はとても気持ちよくて、とてもよい温泉でした。
入浴料は、大人500円・3歳以上小学生までは300円です。
管理人さんから、桔梗館の割引券をいただきましたので、大人のみ割引料金で、入浴することができました^ ^
割引券がなくても、午後6時30分以降の入館の場合には、大人400円の割引料金で入浴がきます。
脱衣場にあります、貴重品などを入れておくコインロッカー、利用料金の100円は、ノーリターンですw
コンビニ
桔梗館から500メートルほど行きますと、セブンイレブンがあります。
お酒やおつまみの買い忘れなどがあれば、お風呂帰りに、こちらのセブンイレブンによって、買い足してからキャンプ場へ戻ってくださいw
あづま森林公園キャンプ場へわが家がリピートしたい確率は?
・キャンプ場の料金が4000円と安く、今回利用した時には、わが家だけでしたので、キャンプ場を貸し切り状態で、キャンプを楽しめたのがよかったw
・テニスコートの利用料金が、半日1500円と、こちらも格安料金で利用できて、テニスを楽しめたのがよかった。
えっと~、えっと~~~~
それ以外に、あとは~~~、特になしヾ(°∇°*) オイっ。
ですが、わが家としては、1500円で半日もコートを借りることができて、キャンプ場の利用料金4000円と合わせても、5500円でテニスキャンプを楽しむことができるので、こちらのキャンプ場は、とても魅力的ですw
なので、あづま森林公園キャンプ場へ、わが家がリピートキャンプする確率は、100%でございます^ ^
ごみの持ち帰りや、高規格なキャンプ場ではありませんし、山の中にあるキャンプなので、絶景を楽しめるようなキャンプ場でもありませんが・・・
わが家のように、キャンプと一緒に、テニスも楽しむキャンパーさんには、テニスキャンプを家族みんなで、存分に楽しめるキャンプ場なので、かなりおすすめできるキャンプ場だとおもいます^ ^
翌日は、伊香保グリーン牧場によって、ソフトクリーム食べて、お土産を買って、家に帰ってきました♪
伊香保グリーン牧場は、入場料がお高いので、中には入りませんでしたw
(・∀・)アヒャ!!